nginx.conf

http://wiki.nginx.org/FullExample

>|nginx|
||<

user       www www;
worker_processes  5;
error_log  logs/error.log;
pid        logs/nginx.pid;
worker_rlimit_nofile 8192;
 
events {
  worker_connections  4096;
}
 
http {
  include    conf/mime.types;
  include    /etc/nginx/proxy.conf;
  include    /etc/nginx/fastcgi.conf;
  index    index.html index.htm index.php;
 
  default_type application/octet-stream;
  log_format   main '$remote_addr - $remote_user [$time_local]  $status '
    '"$request" $body_bytes_sent "$http_referer" '
    '"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"';
  access_log   logs/access.log  main;
  sendfile     on;
  tcp_nopush   on;
  server_names_hash_bucket_size 128; # this seems to be required for some vhosts
 
  server { # php/fastcgi
    listen       80;
    server_name  domain1.com www.domain1.com;
    access_log   logs/domain1.access.log  main;
    root         html;
 
    location ~ \.php$ {
      fastcgi_pass   127.0.0.1:1025;
    }
  }
 
  server { # simple reverse-proxy
    listen       80;
    server_name  domain2.com www.domain2.com;
    access_log   logs/domain2.access.log  main;
 
    # serve static files
    location ~ ^/(images|javascript|js|css|flash|media|static)/  {
      root    /var/www/virtual/big.server.com/htdocs;
      expires 30d;
    }
 
    # pass requests for dynamic content to rails/turbogears/zope, et al
    location / {
      proxy_pass      http://127.0.0.1:8080;
    }
  }
 
  upstream big_server_com {
    server 127.0.0.3:8000 weight=5;
    server 127.0.0.3:8001 weight=5;
    server 192.168.0.1:8000;
    server 192.168.0.1:8001;
  }
 
  server { # simple load balancing
    listen          80;
    server_name     big.server.com;
    access_log      logs/big.server.access.log main;
 
    location / {
      proxy_pass      http://big_server_com;
    }
  }
}

Android で ECU を覗いてみる

こんなの買いました。 ELM327 とか呼ばれているものです。

自動車の ECU などで使用されている CAN Bus を RS232C やら Bluetooth/SPP に変換してくれるので、 OBD-II プロトコルを喋るソフトウェアを用意してやれば色々見れる。

f:id:halfrack:20110212143428j:image

こんな感じで自動車の OBD-II ポートに接続する。写真は実家のホンダ・フィット GE6 でございます。

f:id:halfrack:20110212152331j:image

エンジン回転数やら O2 センサーやら吸気圧やら Mass Air Flow やら色々取れて大変興味深い。

写真で使っているのは Torque という Android アプリです。

f:id:halfrack:20110212152438j:image
f:id:halfrack:20110212152519j:image

取れるデータが多めに出ているビューだとこんな感じ。

日本車は割と OBD-II プロトコルから外れたデータが流れている場合が多いらしく、車種によっては取れない情報があったりするようです。

f:id:halfrack:20110212152603j:image

フィットみたいなおとなしい車じゃなくて、過給器付いてたり大排気量の車のほうが色々おもしろそう。とりあえず峠道で助手席に乗って「わざとノッキングしそうな条件」で運転してみたりすると、ものすごい勢いで進角させたり燃料噴射量を増やしたりして ECU が頑張っているのが見えて大変面白かったです。

フィットはフィットで無段階変速機の変速比が取れたりするので、 CVT 制御の様子とか燃費向上のための燃料カット、オルタネーターの制御なんかが興味深い感じ。

XOOM みたいな大画面の Android タブレットだと、表示できる情報量が多くて (助手席で覗いてる分には) 良い感じでした。

速度やハンドル角だけでなく、ウィンカーとかの電装系の情報も取れるようなので、これを利用して Google Navi がもっとイカす感じになったりしないだろうか。